すし処 北斎
札駅近くコスパ抜群の寿司店
札幌への旅行や出張の時、必ず利用するであろうJR札幌駅のすぐ近くにおいしい店があったら便利でしょう。今回ご紹介する「すし処 北斎(ほくさい)」はまさにそんな一軒です。
JR札幌駅(北口 or パセオウエスト出口)すぐ近く、大手家電量販店の目の前に店はあります。
路面店で店内の様子が外から見える造りなので、寿司屋の敷居の高さなどは全く感じさせません。

外から店内が見える入りやすい造り
当然ながらの人気店ですが、その理由のひとつはランチメニューのコスパにあります
寿司9貫に海鮮茶碗蒸し、汁碗にデザートがついた「北斎ランチ 福」が2,200円(税込、数量限定)。そして寿司9貫に玉子・お椀付きの「北斎ランチ 禄(ろく)」が1,100円です。
ネタに多少の差はあるかもしれませんが、大きな違いはうにととびっこ(トビウオの卵)くらいなので、うにや茶碗蒸し・デザートが要らなければ「禄」がおすすめ。「福」の半額というコスパの高さは魅力です。

高コスパのランチ「禄」
ランチタイムには「天然本マグロづけ丼」(1,100円)や「北斎海鮮丼」(2,300円)もあって、こちらもサービス価格。握りより丼物が食べたい時によいでしょう。
ディナータイムもコスパが高いことは変わりません。

特上「花」の握り(前半)
握りは1,650円(「雪」)から。上の「月」(2,750円)や特上の「花」(3,300円)もあり、「おまかせ」なら4,400円で、当日のおすすめのネタに海鮮茶碗蒸しも付いています(「雪」のみ汁椀なし)。

特上「花」後半の軍艦巻きと玉子
写真でおわかりのように「特上」でも十分高品位な寿司タネを使っているので、コスパなら一番のおすすめかもしれません。
しかしながら「おまかせ」に付く「海鮮茶碗蒸し」は店でも人気の一品であり、握りはマグロなどの質も上がるので “フルコースで行きたい”、そんな場合は「おまかせ」で贅沢を味わってみてはいかがでしょうか。

「おまかせ」はその日おすすめのタネが並びます
「お好み」は1貫から握ってくれるのでセットを食べた後に、お気に入りをもう一度注文したり、セットに入らなかったタネを握ってもらうのもよいでしょう。

追加の「サーモン・ヒラメ・コハダ・〆サバ」
店のこだわりは、可能な限り「北海道産を使う」こと。
「うに」は夏には日本海、冬は道東産。ヒラメ・タコ・エビ系や貝類は北海道産だけ。
天然本マグロは国産を中心に、秋冬は津軽海峡(道南戸井マグロなど)物が登場します。
この日のヒラメは積丹産の天然活〆もの、コハダは佐賀、〆サバは噴火湾産でした。
このように、昼夜ともに気軽に高品質な魚介を味わえることが、この店の人気を支えているのでしょう。

厳選の銘酒をそろえます
お酒は定番酒「会津娘 純米」(一合660円、燗酒におすすめ)をはじめ、厳選した銘柄を数種類用意しています(半合440円〜)。

名物「たこやわらか煮」
酒肴類は「刺身」(5点盛り2,200円〜)に加えて日本酒によく合う「酒盗」(490円)や、店の名物ともいえる「たこやわらか煮」(890円)、「毛がにみそ和え」(990円)などもあり、握ってもらう前にちょっと一杯、お酒を楽しむこともできます。

北海道らしい酒肴「毛がにみそ和え」
「すし処 北斎」は札幌駅に近いことと抜群のコスパがイチ押しの理由です。
気軽に立ち寄れる雰囲気の良さも魅力ですが、人気店なのでできれば予約か電話での空席確認をおすすめします。
その他の写真
店データ
- 店名
- すし処 北斎 Webサイト
- 住所
- 札幌市北区北7条西5丁目5-9 ITMビル 1F
- 電話番号
- 011-737-7228
- 営業時間
- 11:30〜14:00(L.O.13:30)17:00~22:30(L.O.22:00、水・土曜日は夜のみ)
- 定休日
- 日曜日・祝日
- アクセス
- JR札幌駅 徒歩3分
- 予算
- 2〜3,000円