義経
北大近くにある老舗のジンギスカン店

JR札幌駅の近くで伝統的なジンギスカンを食べるなら、「義経(よしつね)」はぜひおすすめしたい一軒です。
北海道大学からも近く、昭和37年(1962年)の創業以来、現役北大生はもちろんOB達からも愛される地元密着の老舗といえるでしょう。

大きな赤い提灯が目印
店名の書かれた赤い大きな提灯が目印で、店内はカウンターにテーブル、奥に座敷という居酒屋風の造り。テーブルも余裕を持って配置されており、ジンギスカン店にありがちな窮屈さはありません。
料理はジンギスカン・ホルモン・しゃぶしゃぶに日替わりのおつまみ(おかずにもなります)というシンプルな構成です。

漬け込みタイプの「ジンギスカン 」
メインメニューである「ジンギスカン」はタレで味がつけられている伝統の「漬け込みタイプ」。野菜をジンギスカン鍋の周りに置いて中心で肉をそのまま焼きます。
野菜は玉ねぎ・キャベツにかぼちゃ。焼かれた肉のタレが脂とともに野菜に落ちて、同時にその味付けをしてくれます。

軽く焼けば食べられます
羊肉は「マトン」を使います。一般的にクセがあるとされるマトン肉ですが、この店の肉はまるでラム肉(子羊肉でクセが少ないとされる)かと思うほどの食べやすさ。その上でマトンならではのコクもあって、まさに伝統的なジンギスカンの味です。

ビールによく合う「味噌ホルモン」
「ホルモン」は、ホルモン(豚腸)と玉ねぎに味噌の味がマッチしてビールによく合います。下茹でされているので、焼くというより軽く温めれば食べられます。

薄切りで食べやすい「ラムしゃぶ」
「ラムシャブ」も人気のメニュー。
鍋をしゃぶしゃぶ用に替えるので、ジンギスカンやホルモンの後がよいでしょう。

ラムしゃぶの締めは「ラーメン」
薄切りのラム肉はクセがなくて食べやすく、良いダシが出るので締めの「ラーメン」がおすすめです。
ラーメンは軽く茹でたらネギを乗せ、コショウを振りかけていただきます。

良い味の出たスープです
この3品のメインメニューに加えて、その他の日替わりメニューが店内の黒板に書かれています。
カレイなどの煮魚や干物、手造りギョウザ、天ぷらに湯豆腐。さらには季節の珍しい魚(ホテイ魚など)などが登場することもあります。
肉の焼き方がわからなければ女将さんや店員さんが優しく教えてくれるし、何より皆がワイワイと楽しく食事をしているここ「義経」は、札幌駅周辺ではイチ押しのジンギスカン店です。
その他の写真
店データ
- 店名
 - 義経
 
- 住所
 - 札幌市北区北7条西5丁目
 
- 電話番号
 - 011-716-6801
 
- 営業時間
 - 17:00〜22:00
 
- 定休日
 - 日曜日・祝日
 
- アクセス
 - JR札幌駅 徒歩5分
 
- 予算
 - 3〜4,000円
 


