さっぽろルーカレー NAGAMIYA
札幌で進化を続けるルーカレー
スープカレーの街札幌で、あえてのルーカレーというならば「NAGAMIYA(ながみや)」は外せない一軒になるでしょう。
場所は地下鉄東西線西11丁目駅徒歩約5分。隣は天ぷらの人気店「たけうち」です。
店内は、15人以上が座れそうなコの字型のカウンターがメイン。入口にある自動券売機でチケットを買って席に着きます。

カウンターメインの店内
以前から看板メニューのスパイシーチキンカレーを中心に、カツカレーや季節の野菜カレーなどのバリエーションを売りにして来た同店ですが、2019年の11月1日にリニューアルオープン。現在は、メニューも「スパイシーチキンカレー」(790円〜)と「特製ハンバーグカレー」(1,150円〜)の2品に絞っています。
店前の暖簾やのぼり旗には「スパイス研究中」とあります。この店はメニューも変わってきましたが、研究を重ねることで “進化を続けるルーカレー” なのです。

看板の「スパイシーチキンカレー」
カレーの提供の仕方(以前はルー別盛り)やライス(黄色→白)も変わりました。
メインの「スパイシーチキンカレー」はやや辛口でスパイシー。見た目には濃厚そうですが、意外にキレのよい口当たりで食べやすいカレーです。
柔らかく煮込まれた鶏肉に、ユニークなのはインドのお菓子「カッタミータ」がトッピングされていること。一見、日本の天かすのような形状の豆や米の揚げ菓子にナッツが入ったもので、これがカレーとよく合います。

ユニークな「カッタミータ」
一方の「特製ハンバーグカレー」は、札幌の洋食店「コノヨシ」監修のハンバーグが使われた一品で、ルーは甘口のビーフです。
この2種類のカレーを相がけで楽しむこともできます。チキンかハンバーグかを決め、トッピングで「カレールー」(350円)を注文すればOK、一度に両方を味わえます。

カウンターには薬味とスパイス
以前は複数のトッピングがあり何品かが無料になるシステムでしたが、現在は「ハンバーグ(350円)・温泉卵(100円)・カレールー(350円)」のみ追加可能です(福神漬けとらっきょう、辛みと香りのスパイスは従来同様に置いてあります)。
営業時間も通し(11:30〜20:30L.O.)になり、使い勝手は良くなりました。
ランチタイム(〜15:00)には「スパイスチャイ」が、セルフですがサービスになります。
札幌で「スープカレーよりルーカレーが食べたい」と思ったなら、ルーカレーでは市内指折りのこの店はきっと候補に入ってくることでしょう。
なおNAGAMIYAではテイクアウトにも対応しています。
10%オフになるお得な価格設定なので、ぜひ予約(011-231-4131)の上ご利用をおすすめします。
- さっぽろルーカレー NAGAMIYA
- 札幌で進化を続けるルーカレー
店データ
- 店名
- さっぽろルーカレー NAGAMIYA Webサイト
- 住所
- 札幌市中央区南1条西13丁目4-62
- 電話番号
- 011-231-4131
- 営業時間
- 11:30〜21:00(L.O.20:30、売り切れ終了)
- 定休日
- 水曜日
- アクセス
- 地下鉄東西線西11丁目駅 徒歩5分
- 予算
- 〜1,000円