レヴァーロ(LeVaro)

札幌で「生パスタ」ならこの店!

レヴァーロ(LeVaro)

札幌で「生パスタ」にこだわる店といえば、必ずといえるほど「生パスタ専門店 レヴァーロ(LeVaro)」の名があがります。

住宅地のこの看板が目印

住宅地のこの看板が目印

地下鉄東西線円山公園駅から徒歩10分ほどの閑静な住宅街。決してアクセスに便利とはいえない場所にもかかわらず、パスタ料理では札幌屈指の人気店として知られています。

店内は1・2階にテーブルで24席、1階には目を引くジェラートのショーケースもあるなど、明るくカジュアルな雰囲気です。

「乾燥パスタ」のイメージ

「乾燥パスタ」のイメージ

イタリア料理店をはじめ、一般にパスタは保存性の良い乾燥パスタが使われることが多く、アルデンテなどそのプリッとした歯応えが特徴となっています。

一方、生パスタは保存性には欠けるものの “風味の豊かさモチモチの食感” に特徴があり、ソースに絡みやすく、料理としての 一体感を演出できるというメリットもあります。

「レヴァーロ」の生パスタは3種類
まずはお馴染みの「スパゲティ」。イタリア語で「ひも」という意味に由来し、太さは1.8mm、柔らかさが特徴で、どんな素材やソースにも合う定番パスタです。

「生パスタ」のイメージ

「生パスタ」のイメージ

そして「キッターラ」。こちらは「ギター」を意味し、ギターの弦のような機械にパスタ生地を押し当てカットされることで作られます。太さは2mmで断面が四角いのでソースがしっかり絡みやすく、歯応えのある食感が魅力です。

3つめが「タリアテッレ」で、由来はイタリア語の「切る」。この店では15mm幅の平たいパスタで、濃厚なソースとの組み合わせをすすめています。

この3種類の生パスタをソースと自由に組み合わせて、いろいろと味わえるのが「レヴァーロ」の特徴です。

幅の広い太麺もあります

平たいパスタもあります(イメージ写真)

ソースは「白ワインベース・クリームベース・ボロネーゼベース・トマトベース」があり、それぞれに数種類のメニューが並ぶので、最初は少し迷ってしまうかもしれません。

店では「おすすめのPASTA」として、「ゴルゴンゾーラの濃厚クリーム・牡蠣のバーニャカウダパスタ・厳選チーズのアラビアータ・ぷりぷり海老のバジルクリーム・濃厚たらこの大葉クリーム」の5種類をあげています。
ランチ・ディナー通して選べるので、悩んだときはこの中から選べばよいでしょう。

ランチにも付く「自家製ハーブパン」

ランチにも付く「自家製パン」

ランチはパスタ(ピザも可)にプラス300円(以下全て税抜価格)で、サラダに自家製パン・コーヒー or ウーロン茶が付きます。

ディナータイムには前菜系が増え、その他リゾットやピザ、肉料理や魚料理なども用意されます。
「本日のおすすめ」もあるので、メニューをチェックしてみましょう。

食欲を刺激する「自家製ピクルス」

食欲を刺激する「自家製ピクルス」

この日は前菜に「自家製ピクルス」(500円)「北海道産じゃがいもの焼きニョッキ」(900円)を選びました。
ピクルスは酢の効かせ方が野菜と良いバランスで、食欲を刺激してくれます。
焼きニョッキはじゃがいものモッチリ感と甘み、焼きの香ばしさがビールにもワインにもよく合いました。

お酒によく合う「じゃがいもの焼きニョッキ」

お酒によく合う「じゃがいもの焼きニョッキ」

さらに「本日のおすすめ」からは、「標茶町発芽ニンニクと海老のアヒージョ」(1,800円)を注文。アヒージョに欠かせないニンニクには、道東の標茶町から取り寄せた水耕栽培の発芽ニンニクを使っています。これは丸ごと食べられるのが特徴で栄養もたっぷり、海老の旨味とも良いバランスです。

「標茶町発芽ニンニクと海老のアヒージョ」

「標茶町発芽ニンニクと海老のアヒージョ」

この店で使う食材は北海道産を中心として本場イタリアから取り寄せたり、直接買い付けしたりしたものを使用しています。自家菜園で栽培した野菜類を使うのも、食材の旬や鮮度にこだわるがゆえです。

メインの生パスタは店のおすすめNo.1「ゴルゴンゾーラの濃厚クリーム」をタリアテッレで。追加として「ボロネーゼと厳選チーズ」(1,600円)をキッターラでセレクト。

おすすめNo.1「ゴルゴンゾーラの濃厚クリーム」

おすすめNo.1「ゴルゴンゾーラの濃厚クリーム」

「ゴルゴンゾーラの濃厚クリーム」はその名前から “クセのあるチーズ” を想像するかもしれませんが、それは全くといえるほど感じず、むしろチーズの旨味が際立っています。この店の太幅タリアテッレにはぴったりのソースです。

本場仕込みの「ボロネーゼと厳選チーズ」

本場仕込みの「ボロネーゼと厳選チーズ」

「ボロネーゼと厳選チーズ」は本場イタリア・ボローニャで学んだという、肉の旨みをしっかり感じるソースにチーズとパスタが絡んで、その味と食感を豊かなものにしています。
今回は独特な四角い断面のパスタ「キッターラ」でいただきました(もちろんタリアテッレもおすすめです)。

お酒もいろいろ楽しめます(写真は「サングリア」)

お酒もいろいろ楽しめます(写真は「サングリア」)

デザートには「レヴァーロ」のもう一つの看板である「ジェラート」(シングル390円〜)がおすすめ。

店内にあるショーケースを見て選べますが、その前で「どれにしようか?」と悩むお客さんの姿もこの店の楽しい雰囲気を象徴するものでしょう。

1階には「ジェラート」のショーケースもあります

1階には「ジェラート」のショーケースもあります

この店では北海道産生乳だけを使い、後味さっぱりのジェラートを作っていますが、ノンミルクのソルベも用意しています。

「ジェラート」もいろいろ

「ジェラート」もいろいろ

今回はその中から「Amarufi レモンシャーベット」を注文。イタリア・シチリア産レモンを使い、伝統的なアマルフィのレシピを再現したもので、爽やかな中に心地よい刺激が感じられるシャーベットです。真っ白ですが、ミルクは使っていないとのこと。

店頭にも看板が出ているように「ソフトクリーム」もおすすめで、こだわり生乳を使った「北海道ミルク」(450円)は、食べて “喉の渇かない” 爽やかな甘さが特徴です。

ソフトクリームの「北海道ミルク」

ソフトクリームの「北海道ミルク」

「レヴァーロ」オーナーシェフの堀竜史さんは和食の経験もあり、イタリアへも食材調達や料理の勉強で度々訪れるなど、その研究熱心さが(パスタだけではない)この店の料理に反映されています。

そして料理のおいしさはもちろんのこと、スタッフの接客も気持ちよく居心地の良さを感じさせてくれることがこの店の魅力であり、人気の理由にもなっているのでしょう。

なお、料理の仕込み等絵の不定休もあり、Facebookでの確認をおすすめします。

1
2
3
4
5
口コミを投稿する

レビューを投稿する

平均評価:  
 0 レビュー

その他の写真

店データ

店名
生パスタ専門店 レヴァーロ(LeVaro) Webサイト
住所
札幌市中央区北3条西23丁目2-15 LEE space北円山
電話番号
011-614-2202
営業時間
11:30〜15:00(最終入店14:15)17:00〜21:00(L.O.20:15)
定休日
火曜日(祝日営業、翌日休)
アクセス
地下鉄東西線円山公園駅 徒歩10分、西28丁目駅 徒歩7分
予算
2〜3,000円

おすすめメニュー

  • ゴルゴンゾーラの濃厚クリーム:1,500円
  • ボロネーゼと厳選チーズ:1,600円
  • 北海道産じゃがいもの焼きニョッキ:900円
  • 標茶町発芽ニンニクと海老のアヒージョ:1,800円
  • ランチセット:パスタ+300円
  • ジェラート:390円〜 ※下記「詳しくはこちら」は当記事作成時点「ページ準備中」

詳しくはこちら

口コミ

1
2
3
4
5
口コミを投稿する

レビューを投稿する

平均評価:  
 0 レビュー