札幌ザンギ本舗
“昼呑み” もできる「ザンギ」専門店
「ザンギ」は北海道のご当地料理で広く浸透しており、どんな飲食店に置いてあっても不思議ではありません。庶民的な居酒屋などではほとんどの店でメニューに載せているほどです。しかし「専門店」となるとそう多くはありません。

駅前通り沿いにあります
そんな中で「札幌ザンギ本舗」は店名に堂々ザンギを冠する専門店です。
場所はすすきの駅から南に向かって徒歩3分ほど、札幌駅前通りに面して「ザンギ」の看板があるので分かりやすいでしょう

一人飲みもOK!
店内はカウンター(6席)にテーブル(12席)という構成で、一人飲みにも向いています。
メインのメニューはもちろん「ザンギ」で、基本は次の9種類(2個319円〜)。
塩・醤油・和風醤油・柚子塩・紅しょうが・のり塩・レッドホット・タルタルソース・チーズ

まずは「ザン盛り4』
悩むならば「ザン盛り4」(649円、以下全て税込)がおすすめ。ここには定番の「塩」と「醤油」は基本入るとのことで、この日はその2品に加えて「紅しょうが」と「チーズ」でした。さらに期間限定の「マンスリーザンギ」も用意されます。

本格的な「焼餃子」
ザンギ以外にも料理が豊富にそろいます。
「焼餃子」(429円)はサイドメニューとはいえないほど。肉厚な皮をカリッと焼いて、餡はジューシーな野菜の旨味がたっぷりです。他に「水餃子」(429円)と「炊餃子」(539円、とんこつスープに入っています)もあります。

ユニークな「氷結ピーマン」
「氷結ピーマン」(319円)はピーマンを凍らせて苦味をなくし、ごま油・塩昆布と一緒に食べるというユニークな一品。

自分で作れる「ポテトサラダ」
「ポテトサラダ」(429円)は茹でたジャガイモに茹で卵、ベーコンにマヨネーズなどがすり鉢に入っており、それをすりこぎで混ぜて “自分好みに作れるポテサラ” です。
その他「もやし炒め」(429円)は別名 “究極のもやし炒め” と称され、この店系列グループでの名物料理になっています。

「昼呑み」も楽しめます!
「定食メニュー」もさすがは専門店!ザンギを中心としてバリエーション豊富に用意されています。
このように「札幌ザンギ本舗」はランチによし、夜は居酒屋使いもよし。そしてもちろん「昼呑み」にはまさに打ってつけの店といえるでしょう!
その他の写真
店データ
- 店名
- 札幌ザンギ本舗 Webサイト
- 住所
- 札幌市中央区南6条西4丁目 G4ビル1F
- 電話番号
- 011-596-6688
- 営業時間
- 11:00〜20:00
- 定休日
- 無休
- アクセス
- 地下鉄南北線すすきの駅 徒歩3分
- 予算
- 2〜3,000円