ラーメン山岡家

“ガツンと来て、くせになる”

ラーメン山岡家

赤い看板に白い文字でおなじみの「山岡家」は札幌に13店舗、全国には150を超える店舗を展開する一大ラーメンチェーンです。

札幌に本社を構える地元のラーメンであることに違いはありませんが、1号店は1988年(昭和63年)にオープンした茨城県の牛久市店。札幌にはその後1992年(平成4年)に進出、すすきのに北海道1号店を開店しています。

「山岡家 南2条店」

「山岡家 南2条店」

そして「山岡家」といえば、店の外にまで漂う独特の香り
好き嫌いが分かれるものの、香りに誘われて入店するファンも多いのです。

その正体は丸3日間、水だけで煮込み続けた「豚骨のスープ」

(イメージです)

(イメージです)

一般的なチェーン店ではセントラルキッチンで作られたスープを全店で使いますが、山岡家では各店舗での “手作り” にこだわります。

店の外まで漂う香りは仕込みに手間をかけていることの証で、そのスープはコクがあるのにスッキリ。
店の表現では“ガツン” と来て、“くせ” になる!
まさにそんなラーメンです。

定番の「醤油ラーメン」

定番の「醤油ラーメン」

代表メニューの「醤油ラーメン」(税込670円〜)には大きくカットされた海苔ホウレン草というトッピング。

もう一つの特徴である「麺」はストレートな太麺で、食べ応え十分。肉本来の旨みを味わえる豚肩ロースのチャーシューも添えられます。

食べ応えある「太麺」

食べ応えある「太麺」

人気のトッピングは「味付白髪ネギ」(120円)。国産ネギを機械ではなく “手切り” することで、その香り・味・歯応えを引き出しています。

「家系」を思わせる“ホウレン草”

「家系」を思わせる“ホウレン草”

茶色系のスープに太い麺との組み合わせ、海苔にホウレン草のトッピングは横浜発祥の「家系ラーメン」を想起させます。

「家系」とは“ひと味違う”スープ

「家系」とは“ひと味違う”スープ

しかし家系とは異なり “豚骨100%” にこだわり、山岡家では鶏ガラや鶏油は使いません。

一方、麺の硬さやスープの濃さなどのカスタマイズや、“スープに浸した海苔でライスを食べる” ことが定番になっているのは家系同様です。

パリパリ・カリカリで香ばしい!

パリパリ・カリカリで香ばしい!

人気のサイドメニューが「特製ギョーザ」(330円)。

山岡家の餃子は “焦げ” の寸前まで焼き上げた、パリカリ感と香ばしさが特徴です。

餡の甘味も魅力です

餡の甘味も魅力です

卓上には醤油・酢・ラー油・胡椒に加えておろしニンニクもあるので、これらをブレンドした “ハード” な味付けはラーメンにもビールにもよく合います。

“中毒者続出” とも言われる「山岡家」のラーメン!ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。

(今回の店データは札幌中心部の狸小路エリアにあってアクセスも便利な「南2条店」を記載しましたが、他店舗は公式ホームページをご参照ください)

1
2
3
4
5
口コミを投稿する

レビューを投稿する

平均評価:  
 0 レビュー

その他の写真

店データ

店名
ラーメン山岡家 南2条店 Webサイト
住所
札幌市中央区南2条西1丁目6-1
電話番号
011-242-4636
営業時間
5:00〜翌4:00
定休日
無休
アクセス
地下鉄大通駅 徒歩5分
予算
〜1,000円

おすすめメニュー

  • 醤油ラーメン:690円(税込)〜
  • 醤油ネギラーメン:790円〜
  • 醤油ピリ辛ネギラーメン:790円〜
  • 特製味噌ラーメン:790円〜
  • 特製味噌ネギラーメン:890円〜
  • 朝ラーメン:490円〜

詳しくはこちら

口コミ

1
2
3
4
5
口コミを投稿する

レビューを投稿する

平均評価:  
 0 レビュー