東家寿楽

北海道を代表する蕎麦屋「東家」の札幌筆頭店

東家寿楽

北海道の蕎麦店といえば「東家(あずまや)」が有名です。

その総本家は釧路の「東家総本店 竹老園(ちくろうえん)」で、明治7年(1874年)小樽にて “夜啼きそば” の形態で創業、蕎麦切りによる商いとしては北海道内で最初であったとされています。
その後函館を経由して釧路に移り、今や系列30店舗以上を擁する道内最大の蕎麦店となりました。

中庭への門

中庭への門

札幌の円山地区に店を構える「東家寿楽」は、総本店の竹老園から大正7年(1918年)に分家し、その後昭和24年(1949年)に札幌に移転した「東家本店」の流れ。昭和41年(1966年)にその分店として開店しています。

中庭の藤棚の下には桟敷席も

中庭の藤棚の下には桟敷席も

その店構えは東家系列の中でも一際風情のある造りで、店内から眺められる藤棚のある中庭を配したところなどは、さながら“ミニ竹老園”といえるような雰囲気です。

収容100席という規模は東家系列のみならず札幌でも最大級で、毎年大晦日にTV中継される「年越しそばの混雑風景」は年末の風物詩にもなっています。

上品な「御前生粉打ち蕎麦」

看板の「御膳生粉打ちそば」

東家寿楽の「御膳生粉打ちそば」は、総本家竹老園が「茶そば」や「蘭切りそば」をメインとし、普通の蕎麦である「もり」も薄い緑色がかかったものであるのに対し、御膳粉(蕎麦の実の芯)を使った上品な細打ちが特徴(もちろん茶そばや蘭切りそばもあります)。

注文を受けてから製麺するというこだわりの一品です(1,375円、以下全て税込)。

上品な「白い」そば

上品な「白い」そば

釧路本店の名物でもある「そば寿司」(1,210円)や「かしわ抜き」(825円)も人気のメニュー。

「そば寿司は海苔巻きの酢飯の部分をお酢で味付けした蕎麦にしたもので、「おしんこ・きゅうり・ごぼう」を巻いています。その他、ごぼうを鮪に替えた「三色巻き」(1,540円)や鮪だけの「鉄火巻き」(2,200円)などもあります。

東家名物の「蕎麦寿司」

東家名物の「蕎麦寿司」

「かしわ抜き」は、鶏肉(かしわ)を使った温かい「かしわそば」から蕎麦を抜いたもの
鶏のスープともいえますが、鶏肉や長ねぎなど具の野菜をお酒のおつまみにしたり、「もりそば」をつけて食べたりすることができます。

これも東家名物「かしわ抜き」

これも東家名物「かしわ抜き」

東京などでは「抜き(ぬき)」といえば、かつては「天ぬき」“天ぷらそばの蕎麦抜き”が定番。
温かいつゆに入った天ぷらをおつまみに蕎麦前を楽しむという、言わば常連客の裏メニューでしたが、北海道でも最近は鶏肉(かしわ)以外の「抜き」が増えているようです。

その他「天ぷらの盛り合わせ」「かき揚げ」「玉子焼き」なども単品として用意されているので、これらを “つまみ” にお酒を楽しむことができます。

珍しい「そばビール」も楽しめる

珍しい「そばビール」も楽しめる

おすすめは「そばビール」(660円)。
えぞ麦酒(株)が造る発泡酒で、蕎麦と麦芽・ホップを原料とし、そば茶を思わせる香りと味がそば屋酒にピッタリのビールです。

もうひとつは「そば焼酎」。特に「そば湯割り」が蕎麦屋ならではの味わいです。
この店ではガラスの容器に入ったそば焼酎とともに熱々の蕎麦湯が提供されるので、自分の好みの濃さに割って飲むことができます。

この店の蕎麦湯は “蕎麦の良さ” からその味に定評があり、これで割った「そば湯割り」は一度お試しの価値ありです。

冬の夜の中庭も風情があります

冬の夜の中庭も風情があります

東家寿楽の営業時間は21時まで。比較的閉店が早いので、「蕎麦前で軽くお酒を楽しんで、仕上げにそばを手繰る」。そんな粋な楽しみ方がおすすめです。

なお「お土産蕎麦」として「もり蕎麦」(2人前1,674円)「そば寿司」(1,296円)などテイクアウトできます。その他の注文も相談可能です(詳しくはこちらをご確認ください)。

※公式ホームページと店の品書きで一部料理名が異なりますが、文中では店の品書きに合わせています。

その他の写真

店データ

店名
東家寿楽 Webサイト
住所
札幌市中央区北2条西27丁目1-1
電話番号
011-611-8659
営業時間
11:00〜20:00(L.O.19:40)
定休日
水曜日(祝日営業、翌木曜日休)
アクセス
地下鉄東西線西28丁目駅 徒歩5分
予算
2〜3,000円

おすすめメニュー

  • 御膳生粉打ちそば:1,375円(税込)
  • セイロそば:825円
  • カレーそば:1,045円
  • そば寿司:1,210円(おしんこ・きゅうり・ごぼう)
  • かしわ抜き:825円
  • そばビール:660円

詳しくはこちら