鮨 やしろ
圧倒的なコスパを誇る円山の人気寿司店
円山エリア、北1条通り沿いに店を構える「鮨 やしろ」は11時の開店前には待ち客が並ぶほどの人気店。
お客さんの目的はこの店の「ランチ」にあります。
内容は握りが12貫・吸物・アイス付きで2,000円(税込)、15貫が2,500円というコスパの良さが人気の理由でしょう。※ 2024年11月に価格変更されました。

人気のランチ「にぎり15貫」
上段左より:真鯛の湯引き、まぐろ赤身、しめ鯖、白老牛、かれい昆布締め
中段:たこ頭、鯨さえずり、とろ、牡蠣酒蒸し、煮だこ(番茶で柔らかに)
下段:子持ち昆布、とびっこ+えのき、なめこ(無農薬)、玉子、鯖の押し寿司
これにお吸い物とアイスクリームが付きます。
「まぐろ」などの定番はもちろん、創作系の握りが食べてビックリ!といえる味わいで、人気なのも納得です。
ディナーコースもご紹介しましょう。
「握りのみ」のコースもありますが「酒肴」を組み合わせたコースもOKなので、今回は酒肴を「軽め」としたセットでお願いしました。
まずはビールで乾杯。

「サッポロクラシック」を瓶で
前半はおつまみから。
スタートは「マゾイ刺身」

食感の良い北海道らしい魚です
「ひらめ ウニ巻き」

ムラサキウニをひらめで巻いてその上にもウニ!
「あん肝」

旨みたっぷり!作りの丁寧さを感じます
「鯨ベーコン」

自家製、名物のひとつです!
「鱧・自家製梅干添え」

季節感と無添加梅干のキレの良さが印象的
日本酒は順次入れ替わりますが、「磯自慢」など静岡酒をはじめ「十四代」などの超人気酒もそろえます。店主の「おまかせ」もOKです。

静岡の銘酒「磯自慢」は他のプレミアム酒もありました
後半の握りに入ります。
「ひらめ昆布締め」

程よい締め具合で旨みもたっぷり
「まぐろ赤身」

まぐろらしい香りを感じます
「ほたて」

北海道・野付産ならではの食感の良さ
「天然紅鮭」

絶妙な脂乗りで舌触りが抜群
「締めにしん」

丁寧な仕込みと程よい締め具合
「小肌」

これも締め具合最高の江戸前仕事
「ぼたんえび」

羽幌産でトロリ&プリっと感!
「中とろ」

サシのバランスが抜群!
「きんき」

これぞ北海道の寿司タネ!
「いくら」

丁寧な作りを感じる優しい味
シャリには赤酢を使いますが、寿司タネの味を活かすため酢の効きは控えめにしています。
「白老牛」

こだわりの白老「あべ牛」で握った一貫
「大とろ」

塩釜産・延縄の一本、まぐろの醍醐味!
「吸物」

クエは五島列島27kgもの
「ぼたんえびの頭(内子)」

これぞ身元保証付き!の珍味です
「ばふんうに」

利尻産、見事な口どけ!まさに北海道の“旬”を感じます
「玉子」

仕上げのデザートとして
以上でひと通りですが、最後に「かんぴょう巻き」を追加。

かんぴょうとシャリの見事なマッチング
最後に熱々のお茶をいただいて、本日のコースを仕上げます。
おまかせ握り15貫(玉子含む)+巻物追加・汁物+酒肴5品、ビール+おまかせ日本酒(3種)。
以上を2万円でお釣りが来ました。
ランチタイムとは趣を異とするディナーコースですが、寿司タネの良さと自家製食材を使うなど仕事の丁寧さから、コスパの良さは変わらず抜群といえるでしょう!
その他の写真
店データ
- 店名
- 鮨 やしろ Webサイト
- 住所
- 札幌市中央区北1条西23丁目2-1 クリオ表参道 1F
- 電話番号
- 011-215-7123
- 営業時間
- 11:00〜14:00、18:00〜(予約制)
- 定休日
- 不定休
- アクセス
- 地下鉄東西線円山公園駅 徒歩7分
- 予算
- 15〜20,000円